
PC接続のPSVR2で3D動画をスムーズに再生
VR動画をPC接続のPSVR2でスムーズに再生できるアプリを見つけました。Whirligig Media Player というSteamで動作するアプリです。

これまで SteamVR Media Player [Beta] というのを使っていたのですが処理が重いんですよ。常駐するアプリを終了させてもカクツキが酷くて音声も飛び飛びで。CPUは Intel Core Ultra7 265K、GPUは GeForce RTX 4060Ti と、現時点でそこそこ最新のPC環境なんですが、こんなもんなの?
そこで良い方法はないかと調べたら Whirligig Media Player があって、試したらスムーズだし、使いやすくて良かったので導入方法を記しておきます。
ハードウェアとSteamVRの準備・設定
まず、こちらの記事を参照して、ハードウェアとアプリを準備。SteamVRの部屋 が表示できる状態まで設定してください。
すでに ハードウェア と アプリ Steam本体 と SteamVR と PlayStation®VR2 の環境が整っている場合は、スキップして次に進んでください。
Whirligig Media Player 入手・設定
こちらから、Whirligig Media Player を入手します。2025/07/26現在、398円。無料ではありませんが、しっかりVR動画を再生できるアプリとしては凄く安価だと思います!
インターフェイスが英語のみですが、普段使用する部分はアイコンで分かりやすいですし、設定も初期状態から少し変更するだけですぐ使えます。方法は続きを見てもらえたら簡単にできます。
もし、それでもうまく行かなかった場合、購入から14日以内・プレイ時間2時間未満 であれば返金リクエストができます。そしてSteamは今のところアフィリエイトはないので、こちらのリンクから購入されたとしても、わたしが儲かるということはありません。

インストールできたら、Steamのライブラリの左一覧から、Whirligig を起動します。

起動するとこのようなウィンドウが開きます。このまま プレイ をクリックします。

このようなウィンドウが開きます。これが出たら、PSVR2のゴーグル画面にプレイヤーが表示されています。

ゴーグル画面にこのようなプレイヤーが表示されます。変な方向にプレイヤーが表示されていたら、Reset XYZ をクリックすると真正面にリセットされます。操作はハンドコントローラーでもマウスでも行えます。

設定する
Settings をクリックし、設定を行います。

Projectionタブ -> Projection Adjust で、Cinema を選択し、Tilt を 0.0 にすると、スクリーンが真正面に表示されるようになります。

自分主観の没入型VR動画の場合、Fisheye を選んでおくとよいです。

Presetsタブ から、Presets 01 ~ 12 を選択して Save をクリックすると設定値が保存され、次は Presets をクリックするだけで保存しておいた設定を選ぶことができます。

もし、次のステップの 使用する でVR動画を再生してみて音声と描画に遅延が発生しズレる症状が出る場合、以下の設定をしてみてください。
Playbackタブ -> Video Paths で、デフォルトの Media Foundation 以外のレンダーパスに変更します。 わたしの環境では、DirectShow を選ぶと解消されました。

DirectShow を使用できるようにするには、FFmpeg をインストールする必要があります。以下記事を参考にしてください。
すでに FFmpeg 環境を導入済みであれば、設定の必要はありません。スキップして次に進めてください。
設定はこれだけで、他はいじる必要はないかと思います。もし細かい所が気になるようであれば豊富に設定項目があるので、後でじっくり詰めてみてください。
使用する
VR動画の形式を Depth で切り替えます。Side by Side の左目・右目横並びのVR動画は、このアイコンを選んでおきます。

Open explorer をクリックします。

エクスプローラーの ← ↑ と左の一覧を使ってフォルダを移動し、再生したいVR動画を選びます。

を押すとVR動画が再生されます。すごくスムーズです!プレイヤーの操作パネルは、パネルの外をクリックすると非表示になります。もう一度クリックすると、表示されます。

高画質なVR動画のサンプルを用意したので、良かったら使ってみてください。処理負荷が高い動画なのですが、わたしの環境ではヌルヌルと再生できます。
元の動画は以下からダウンロードできます。
psvr2-pc-local-vr-video-play 02.mp4
4096x2048 60fps 25.1Mbps 224MB
https://drive.google.com/file/d/1SG-49Wf_vt7hx9drQ_81eY1SzhrzPIa-/view?usp=drive_link
トラブルシューティング
- Whirligigを起動してもゴーグルに写らない
次の順で起動してみてください。Steam -> SteamVR -> Whirligig - マウスで操作できない
最初だけ1回、VR空間の中でハンドコントローラーを使ってボタンを押すなど操作してみてください。その後、マウスで操作できる場合があります。 - 音声が再生されない
プレイヤーの の右のスライダーが0になっていませんか?
PCの サウンド出力の選択 で 出力デバイス に VRハードウェア名 が選ばれていますか?